モチベーションを高めて再びブログを書く

ブログを始めてはみたけど続けられない
モチベーションが高まらない

こんな悩みに共感しつつ、モチベーションについて解説します。

本記事の内容

・モチベーションの正体

・高める方法

・また書き出せば良い

✔️ 筆者情報

今回はモチベーションについて解説し、再びブログを書き始めようというお話です。

ブログをはじめてはみたものの、何を書いていいかわからず

続けられない、稼げないしやる気が起きない

こんな風に悩んでいる初心者ブロガーの方は多いと思います。

しかし、安心してください。

私もブログを開設して1年経ちますが、記事数は何といまだに13記事!(2021.05.04時点)

そして、収益はいまだに4桁!

それでも、私はマイペースに書き続けます。

私の中で大きく違ったのはモチベーションを保っていたことです。

モチベーションを理解しているだけで

ブログだけでなく、日常生活においてとても役立ちます

知っているということは、客観的に自分を見つけることができることにつながります

継続は力なりです。

それでは早速、継続力の鍵となるモチベーションについて

脳科学的な原因を覗いていきましょう

目次

モチベーションの正体

結論から述べますと

モチベーションとは

何か原因があった時に、神経伝達物質が脳内で放出され、それを認識できた状態のこと

そしてその神経伝達物質の正体がドーパミン、ノルアドレナリンという少し聞き慣れた物質のことを言います。

これらの説明を聞いてこのページを離れようとしている方

もう少々時間をください。

少し具体的に実生活に落とし込んで簡単に説明していきます。

それではこれらを「ブログに対するモチベーション」として考えていきましょう。

まず、そもそもブログをはじめたきっかけで考えると

私の場合は

副収入=お金(原因)

書くことで収入が得られるかもしれないと期待をしている(認知)

ブログを書こう!(モチベーションUP)

このような流れです。

ここでお気づきの方もいるかと思いますが、

ブログの収益化はすぐには発生しないということ

つまりお金をもらえるという原因が遠いということです。

これがモチベーションが続かない原因ではないでしょうか。

続けていればいつか稼げるようになる

ではいつまで?どれぐらい?いくら?

この見通しのなさがまた継続の難しい原因と思われます。

それでは一体どうやってモチベーションを保ち

高めていけばいいのか

次に脳科学的な観点と高める方法について解説していきます。

モチベーションを高めるには

結論から述べると

適度に食べ、よく動き、よく眠ること

どんな本にも書いてあることですが

これは間違いない事実です。

これら3つのことがモチベーションを高めることにどう関わっているのか

それは、人は生きる上で生理的な欲求に逆らえないからです。

生理的な欲求は脳内で優先される機能です。

これらが満たされて初めて

高次脳レベルでのモチベーションを高めることができます。

眠る大切さについてはこちらをご参照ください↓

私自身、家計にプラスできるほどの収益化には至らず

モチベーションを高めるためのお金(原因)はないですが

生理的な身体状況を整え生活を送ることで

少しではありますが、高次脳レベル(前頭葉)で自分を客観視し

まだ収益が発生していなくても

マイペースにブログを書き続けることはできています。

また書き出せばいい

先ほども述べましたが

生理的欲求が満たされていないと

人はストレスを感じ

自分や周囲を客観視できなくなり

モチベーションを保つことが難しい状態となります。

そもそも生理的欲求のモチベーションが優先されている状態ということです。

つまり、休む!

これが大切かと思います。

休んで生理的欲求を満たし

ストレスをなくし

本来自分が目指していた目標に向かって

ブログをまた書き出せばいいのです。

そう自分にも言い聞かせて

これからもコツコツ書き続けます。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

お互い目標とする未来へ向かって頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

朝活大好き30代|夫婦共働きの中で得た知識と経験を発信

ー経歴と経験ー
4年生の大学を卒後、子どもの理学療法士として13年勤務。
就職5年後に結婚、その翌年長男誕生(現在6歳)。
2年後次男誕生(現在3歳)。
同じ年、働きながら大学院へ進学し2021年に修士号取得。
大学院へ通いながらブログを立ち上げるも、途中で挫折。
今ここにきて子育てと仕事を両立させながら、
夫婦二人三脚で歩んできたライフハックについてお届け。

ー資格ー
・理学療法士/MS/認定理学療法士
・住環境コーディネーター2級
・ホームヘルパー2級
・自動車普通型免許

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次